蒸し暑い・・・
暑いの大嫌い。
日本の夏が大嫌い。
こんにちは。
wooです。
カラッと暑いのであればいいのですが、蒸し暑いのは本当に苦手です。
汗をかいてジトっとする感じが嫌で。
皆さんが大好きなハワイのような気候は、気温が高いのに湿度が低くカラッとしている。
だから薄着だけど、髪は下ろしておけたり、だらだら汗をかくこともなく快適ですよね。
うん十年前までは、沖縄の夏の方がつらかったはずなのに、今では関東の方が暑くてつらい。
海のない内陸に至っては、本当につらい夏だ。
涼しい室内から外を眺めているだけならいいが、そうはいかない。
庭に草木を植えていると、朝夕と水やりをしないと瀕死の状態に陥ってしまう。
そんな私が切望するのは「全館空調の家」です。
今の家は、廊下に出れば暑い。
トイレに行けば暑い。
とにかくエアコンの効いている部屋と、そうでないところの温度差があるのが不便です。
日本の家のほとんどが、まだそのような作りだと思いますが、今後全館空調は増えていくのではないかと思います。
せっかく涼しい部屋にいても、その部屋から出ただけで汗だくになるのはもったいないし、温度の変化があり過ぎて体に負担だと思います。
室内の気温が高いと置いてある物たちも悪くなりますしね。
ただね、一度建ててしまうとリフォームでは済まない工事ってあるでしょうから、家を建てるときには良く考えたいですね。
本当のことを言うと、私は戸建てよりマンション派です。
土地に縛られることなく、その時その時によって住まいを気軽に変えられる方が私には合っているように思います。
先祖代々の家を継がなければいけなかったりするしがらみは、結構つらいものがあるのではないかと思うけれど。
でも土地があることもありがたいことなのかな。
*************************************************************************
暑いとさっぱりとしたものが食べたくなりますね。
green seedless grapes
コストコで売っている種無し葡萄。
甘くてシャキッとしていてみずみずしく、冷やして食べると最高です!
皮ごと食べられます。
最近日本でも皮ごと食べられる葡萄が出てきましたが、まだ輸入されているものの方が歯切れがよく食べやすいです。
特にスーパーで売られているものと違い、新鮮でコスパの良いのがコストコです。
量が多いのですが、美味しくてあっという間に無くなってしまいますよ。
皮をむくのが面倒、
種をあるのが面倒、
そんな私は「巨峰」でさえ、あまりすすんで食べたくありません。
義母もこのシードレスグレープを食べるようになってから、お友達にも輸入葡萄を勧めているようですが、意外と敬遠されるそうです。
消毒・農薬とかが気になるのかな?
葡萄が入っている器もコストコで購入。
タッパーは匂いがつくので、なるべく陶器の器で蓋つきの物を選んでいます。
残り物を入れておくにも便利ですし、柄違いで5,6個入っていたかな。
とても気に入っています。
おわり
今日も読んでくださり、ありがとうございました。
↓ポチっとして、また来てくださいね!
コメント