Panasonicの洗濯機(Panasonic NA-VX800AL ) 使い始めて1か月の感想

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

こんにちは。

wooです。

**************************************

先月購入したPanasonicの洗濯機。

せっかくなので、使用後1か月の感想を記録しておこうと思います。

使用後1か月のメリット

洗剤、柔軟剤の自動投与が便利

まずは、最近の洗濯機に見かける機能ですが、洗剤の自動投与は想像以上に素敵な機能です!

以前は毎回洗濯機の計測に合わせて計量し投入口へ入れていましたが、今回の洗濯機は勝手に計測して、勝手に投入してくれるという!

詰め替え用の1パックがちょうど入りきるタンクなので、今まで使用していた洗剤のボトルは破棄してスッキリ!

残量が少なくなれば、もちろん表示で教えてくれます。

洗濯時の水温調整が出来る

次に水温調整です。
汚れ具合や洗濯物の生地によって、水と温水を使い分けることも可能。

タオル類を高温で洗ってみましたが、においも汚れも良く落ちる気がします。

 

洗濯・乾燥時間が短くなった
以前の洗濯機は洗濯(乾燥無し)に50分かかっていましたが、今では35分ほどです。
水温を上げると時間が少し上乗せしますが、早く終わるので予定が立てやすいです。
乾燥も時間が短くなったのと、終了後の嫌なにおいもなくふわっふわで気持ちがいいです!
乾燥機使用後のごみの処理が楽ちん

ごみのたまる場所が以前の洗濯機より広く、掃除もしやすくなりました。

毎回乾燥機を使用した後には掃除が必須なのですが、お手入れも簡単にさっと数秒で出来ちゃいます。

 

使用後1か月のデメリット

思ったより奥行きがあった
大きいという事はわかっていたのですが、前の洗濯機も大きく問題ないと思っていました。
ただ、前の洗濯機は横幅が大きいものの、我が家のスペースには都合よく収まりがよかったのです。
今回は横に余裕を持ちつつ、前後が長いので脱衣所が若干狭く感じるようになりました。
洗濯・乾燥終了時のお知らせが寂しい

HITACHIの洗濯機をお使いの方はご存じと思いますが、終了時のお知らせがメロディになっていました。

メロディを聞きなれていたせいもあり、今回のPanasonicのピーピーピーが寂しく思えます。

1階で洗濯をしていて2階にいることが多いのですが、メロディの方が聞こえやすかったですね。

まとめ

総合的には、本当に快適です!

毎日絶対使う洗濯機。

少しでも快適に家事が進むのは、主婦にとって大切な事。

におい対策の為、定期的にお掃除機能を使うことを今回は徹底していこうと思っています。

忘れない様に、月初めに掃除することを自分の中で設定しました。

最近Panasonic製の家電が多くなってきたような?

次に新しい洗濯機を買うときには、どんな新機能が搭載されるようになっているのか楽しみ。

出来ればお値段がもっと安くなってくれるとありがたいですよね~。

それでは、今日も良い一日を!

読んでくださり、ありがとうございました。

ついでにクリックお願いします(^^)

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました