ついに24時間エアコン稼働が必要な事態に。
冷房の効いた部屋から一歩出ると、
あれ? こちらは暖房ですか? というほどモワ~ンとしている。
トイレは蒸し風呂。
こんにちは。
wooです。
昨日、言葉の持つチカラってすごいな~と思ったことがあったので書きます。
良く「魔法の言葉」という言葉を使ったタイトルの本などを見かけますが、
大抵は親から子供へ向けての子育て本に多いように思います。
私も子供が小さいうちから子育ての本は読んできましたが、
「物は言いよう」
とは良く言ったもので、同じ意味でも言い方によっては受け取る側に全く違う印象を与えます。
「○○やって!」
ではなく、
「○○しようか。」
とかね。
逆に、「子供が大人を動かす魔法の言葉」なんて本は見たことも聞いたこともありません。 あるのかな?
でも、時々子供の言葉に元気をもらったり、幸せな気持ちになることがあります。
☆☆☆
夏休みに入るとともに始まった塾の夏期講習。
毎日毎日、午前中お昼まで。
なかにはおなかが空いて塾帰りにコンビニなどで何か買って食べたりしている子もいる様子。
アイスを食べたり、ジュースを買ったり。
そんな話を娘がするので、
「○○もちょっとしたものを買ってもいいんだよ。」
というと、
「いいの。 お家のごはんが楽しみで帰るんだから。」
家のごはんが楽しみ。。。
なんか嬉しかったんです。
どうってことない一言ですが、私はとても嬉しかったのです。
その日のお昼ご飯に気合が入ったのは言うまでもない。
私って単純。
子どもって単純、って思ってたけど、親も単純。
親も子も、
友達も、
夫婦も、
恋人同士も、
みんながみんな、
相手に喜んでもらえる言葉を使えたら、
幸せな気持ちになれる人が増えるな~。
言葉のチカラってすごいです。
おしまい。
ランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると、とても嬉しいです。
コメント