「峠の釜めし」と言えば? 

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

今週末には関東も梅雨入りか? なんて言われてますね。

今日はドライブに行き、森林浴してきました。

緑が沢山あって空気もひんやり、とてもリフレッシュできました。

こんにちは。

wooです。

関東で釜めしと言えば、

群馬県のおぎのやの「峠の釜めし」ではないでしょうか?  違う?

益子焼で出来たお釜に入った駅弁です。 詳しくはコチラ

出かけたついでに、お昼ご飯として買ってきました。

前回食べたのはいつだっただろうか?

確かなのは、結婚してから初めてだということ。

子供の頃は好きではなかったけれど、

大人になってからは、たま~に食べたくなります。 つい通りかかるとね

この益子焼のお釜、捨てるのにはもったいないんですよね。。。

益子焼は質感が好きで、年2回程開かれる陶器市にも行ったりしています。

最近の益子は素敵なカフェやレストランも増え、

益子焼がお料理を、

お料理が益子焼を、

お互いに引き立て、見た目からとても楽しませてくれますよ。

おぎのやさんは、6月に入り営業を再開したそうです。

今は入店時に検温、手指の消毒、マスクをつけることが決められています。

私たちより少し先に店舗入り口に向かった二人がマスクをつけていなかったのですが、入り口で引き返して車からマスクを取ってきていました。

なぜなら、入店時マスクを持っていない人は20円払ってマスクを買わないといけないから。

たかが20円、されど20円。

******************************

さて、うちの中学生ですが。

通常登校が一週間過ぎたところで、1キロ体重が落ちたそうです。

どれだけ引きこもりで運動不足だったか。。。

あと、予想はしていましたが、軽い熱中症の症状を訴える子が多いようです。

暑いけど、

マスクを着用しなくてはいけない、

換気をするのでクーラーがイマイチ、

最近の夏は、慣れるというレベルの暑さではない。

夏休みも短縮されて、夏本番に登校。

なんとか涼しい環境で勉強させてやりたいな~。

おわり

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

ポチっと今日もお願い致します!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました