HPVワクチン、どうしてる?

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

こんにちはー。

 

任意ですが、HPVワクチンを無料で摂取できるのは高校1年生まで

自費は5~6万円かかるとか。

HPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチンは、子宮頸がんや尖圭コンジローマなどを予防するワクチン。

 

日本では副反応により「積極的な接種推奨の一時差し控え」となっているけれど、

世界から見ると接種率が著しく低く、最近では50代以下の若い人が子宮頸がんにより命をなくしている人が増えている。

 

とても分かりやすく説明している動画を見つけたから、接種を迷っている人がいたら時間のある時に見てほしい。

特に中学生以下の女の子のお母さん、迷っている人が多いと思う。

SHELLYさんが詳しく調べて、わかりやすく説明してくれている動画はコチラ

↓↓↓

 

HPVワクチンのことを知ろうーの回
「HPVワクチンって何?」パンフレット:唯一予防できる癌と言われている子宮頸がんのワクチン【HPVワクチン】他にも、口腔癌、咽頭癌、陰茎癌、腟癌、外陰癌、肛門癌も予防できちゃ...

 

中には子供が大きくなって、自分で決めてもらうという人もいたけれど、

この動画の中の資料によると、やっぱり若い時に接種したほうが罹患率が低い。

グラフで目に見える違いは分かりやすい。

 

 

絶対大丈夫

 

 

なんてことはないから、

大切な自分の娘にもしものことがあったら。。。

と、私もものすごく考えて悩んだ。

 

結果、私は接種することを選び、娘は接種済み。

幸い特に副反応は見られなかった。

 

ここまでは親の務め。

今後また数年経過して次回接種の時期が来た時には、本人に任せる。

 

 

今回はいい動画をたまたま見つけたので、

ワクチンを迷っている人の参考になればいいな、と思って紹介した。

でも、決してワクチンを推奨している訳ではないよ。

 

いろんな考えがあると思う。

 

そして、何より、

我が子が大事だから、沢山考えて、悩んで当たり前。

共通の悩みを共有出来たらいいよね。

 

***********

 

久し振りにお弁当作りがスタート。

嫌だな~と思っていたけれど、

 

「美味しかったよ!」

 

って、言われるとね。。。

 

充実感( ̄▽ ̄)

 

母は単純に出来ているのかもしれない。

 

 

それでは、良い週末を!

 

クリックしてくれてありがとうございます(*^^*)

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
アラフィフ日記ランキング
にほんブログ村

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました