乗っても乗らなくても、持っているだけでお金がかかるのよね。

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

こんにちは。

wooです。

随分とガソリンの値段が下がってきてますね!

夫は車通勤なので嬉しいです。

先日自動車税の納税通告書が届きました。

私の車はそこそこ長く乗っていますが、夫の車は去年消費税が上がる少し前に納車になりました。

私の車の排気量は1500cc、夫は2500cc。

私の車の納税額は、夫の3倍もありました!

というより、夫の納税額が安かった。

なぜか?

自動車グリーン税制とかいうらしい。

地球温暖化防止と大気汚染防止の観点から導入されたのね。

逆に税率が重くなる自動車もあるようです。

我が家は2台ともハイブリットカーですが、ガソリンスタンドに行く回数がとても減りました。

軽自動車より初期投資は高いかもしれませんが、長く乗ることと、距離を乗る人にとってはハイブリッドのコンパクトカーをお勧めしたいです。

車ってものすごい高い買い物ですが、維持費も相当かかりますよね。

乗らなくても持っているだけで、税金や点検は絶対ですから。

雪の降る地域ではスノータイヤも必要。

駐車場も必要。

私が住んでいる地域なんて、車が無ければ買い物も通勤も満足にできないので、一人1台の地域です。

でもね、なんだかんだ言っても私は車が好きです。

本当のところはハイブリッドではない、エンジン音がかっこいい車に乗りたいです。

「運転すること」が好きなので、結婚してしばらくはマニュアル車に乗っていましたよ。

今ではすっかりオートマ車に慣れてしまいましたけどね。

GWには毎年ドライブ旅行が多いです。

新緑の季節で気持ちよく走れます。

コロナが落ち着いて、また気持ちよくドライブに行ける日を心待ちにして、どこに行こうかプランを練りたいと思います。

今日も読んでくれてありがとうございます!

また来てくださいね!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ


 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました