結婚して18年。親と暮らしたのも18年。親子で暮らせる時間は短い。

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

ご訪問ありがとうございます。

wooです。

 

私が今住んでいる所から実家までは、ちょっと行ってくるね! という距離ではありません。

かといって、飛行機や新幹線を使うようなところでもなく、車で行けるところです。

高速道路でサッと行ければいいのですが、交通の便が悪く下道で2時間以上かかります。

今年はコロナの事があるので、実家に帰ることは控える予定です。

年に2回か3回の帰省ですが、行くたびに少しずつ歳を取っていく両親を見て、あと会えるのは何回だろうと思います。

実家にいたのは高校卒業時までで、進学とともに家を出ました。

18歳まで毎日毎日顔を合わせていたけれど、それ以降は年に数えるほどしか会わない関係になりました。

親子関係はいたって普通でしたが、私は早く家を出たかったので、家を出てからも寂しいとか言ったこともなく、逆に一人の気楽さを謳歌していましたね。

就職も地元には戻らず、結婚して更に実家からは遠くなりました。

 

自分が親になって子供が出来、自分が家を出た年齢に子供の年齢が近づいてきました。

私の親はどんな気持ちで家を出してくれたのだろう。

ひとつ忘れられない場面がある。

引っ越しを手伝いに来てくれた母が別れ際に流した涙。

今はあの時の涙の意味が想像できる。

心がぎゅーってなる。

子供の望む未来を応援したい気持ちと、いつまでも一緒にいたい気持ちがぶつかる。

私にも「その時」が近づいてきている。

子育ては思ったより短い。

親子で暮らせる時間は短い。

だから、ステイホームの今を大切に過ごしたいと思います。

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました