16年間使い続けているお気に入りの家計簿

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

読むこと、書くことが好きな私。

家計簿をつけることは苦ではなく、逆に楽しんでます。

こんにちは。

wooです。

 

今日は私が16年間愛用している家計簿について書こうと思います。

永岡書店 たまる・ためる家計ぼノートブック

 

この家計簿の前に2冊ほど違うものを使っていましたが、やっぱり何か納得いかなくて行きついたものがコチラ。

一番気に入っている所は、いつからでも始められるところ。 

お給料日は人それぞれですし、お給料日にかかわらず月初めで書いていきたい人もいると思います。

そんな都合に合わせていける家計簿がコチラなのです。

女子が好きなシールもついてたりして。

スケジュール帳兼家計簿のようなので、時々振り返ってみると楽しいです。

忙しい月のページはごちゃごちゃに書き込みが多く、最近の様に自粛期間があったりするとガラ~ンとしたページになっちゃいますね。

性分ですかね、月締めとか年度締めにはワクワクしながら電卓ポチポチしてます( ´∀` )

 

日付が入っていないために、一年中、いつでも購入できるのも便利なところですね。

書店にいつも置いてあります。

これからも私はきっとこの家計簿を使い続けていくでしょう。

だって、これ以上のものが見つからないから。

家計簿をつけている人には、それぞれ私の様にお気に入りの一冊があるのだと思います。

並べた時にも見た目が揃っていた方がいいですからね。

 

今どき、スマホのアプリでもいろんな種類が出ているのですが、どうも私には合わないみたいです。

自動計算だったり、グラフが見れたりでいい感じそうなのですがね。

皆さんは、どんな家計簿を使っていますか?

 

おしまい。

今日もご訪問くださり、ありがとうございました。

クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
アラフィフ日記ランキング
にほんブログ村

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました