こんにちはー。
久し振りに立ち寄ったイタリアンレストラン。
オーダーがスマホを使用する形式で驚いた。
最近は多いのだろうか?
店内に入り、案内されたテーブルに着く。
店員さんがお水とおしぼりとともにQRコードを置いていく。
そのQRコードを自分のスマホで読み取り、メニューを表示してオーダーを打ち込み送信。
そしてお会計の際にもその渡されたQRコードを持ってレジへ。
これにより、スタッフがオーダーを取る手間が省ける。
恐らく会計もこの先スマホで決済してしまったり、
無人レジだったりで、どんどん人が機械に代わっていくのではないだろうか。
でも、オーダーの聞き間違いはないし、
間違うとすればオーダーをする側の打ち込みミスになるだろうから、店側のリスクも低くなる。
でもねー、
今どき少ないけど、スマホ持っていない人や高齢者にはわかりずらいかも。
なんでもデジタル化している時代、
若い人と一緒の世帯に暮らしている高齢者はいいけれど、
高齢者のみの世帯などは時代についていけなくなるのでは?
私も流行についていけなくなることや、
今話題の芸能人がわからない事なんかはそれほど気にしないけれど、
こういったお会計システムなどは、困ることなくこなせるレベルでいたい。
そうそう、タピオカドリンク流行ったよね?
タピオカドリンクのお店も、初めて行くとオーダーが「??」だったりするかな。
カップのサイズ、
ドリンクの種類、
hot or cold、
トッピング、
甘さ具合、
氷の量、
私は自分好みに決められて嬉しいのだけれど、
友人の一人は面倒くさいので、結構店員さん任せに頼むことが多いらしい。
カスタマイズできることに喜びは無いと(´・ω・)
人それぞれね~。
とりあえず、何が何だかわからないようなおばさんにはならないよう、
頑張って世の中の進化についていこうと思う。
コメント