自分に余裕が無いと人に優しくできない

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
ひとりごと あれこれ

こんにちはー。

 

詳しくは書かないけれど、読売新聞の元旦の一面には驚いた。

そして、読売新聞をちょっと見直したわ。

 

それから、気にしている人は少ないかもしれないけれど、

1月6日のアメリカの上下両院合同会議がとても気になっている。

まだ正式には次期大統領は決まっていないのだ。

歴史に残る大統領選挙、きっと私は忘れないなー。

 

***********

 

「都と3県 緊急宣言を要請へ」

 

もう医療崩壊は始まっているみたいだ。

私の看護師の友人は、長年勤務した病棟から感染病棟へ移動となった。

ただでさえ違う病棟への移動は気を遣う。

ただただ、友人の健康を祈るばかり。

緊急事態宣言を政府が出さないと、ヤキモキしている人達がいる。

 

発令されれば収まるのか?

 

今の日本の緊急事態宣言で、どうかな?

 

もう春に経験している国民。

 

店舗が閉まるわけでもなく、家から出るか出ないかは自分で決められる。

 

今だって、これだけ感染者数が増えているのにもかかわらず、

 

「初売りセール」に並ぶ人も沢山。

 

 

行きたいところがあるから、

行きたいお店が開いているから、

行っちゃうよね。

 

生活に必要な店舗以外は閉めないと、

やっぱり人は動くものみたいだ。

 

誰がどうすればいいのかな?

どう思う?

 

政治家のせいばかりにしている人達、

代替え案はあるのか?

 

でも人は気持ちに余裕がなく、

どうしようもない怒りを覚えると、

怒りのぶつけ先が必要になるよね、

ぶつけ先が無いとどうしていいかわからなくなっちゃうんだ、

誰かのせいにすれば楽になれる。

 

 

国のリーダーは、考えなければいけないことが沢山あって、

コロナはその中の一つ。

 

だから何人もの大臣が置かれている。

 

小学校の一クラスの定員が35人以下になること。

ハンコ屋に恨まれながらも「脱ハンコ」を頑張っている事。

 

これって結構すごいことのような?

 

コロナから話はずれたけれど、

コロナはどこの国も手探りでいろんな方法を使い戦っている。

 

有効なワクチンも治療薬もない以上、あれやこれや試してみるしかない。

でも、わかってきていることも沢山ある。

 

どうゆう風に感染するかはほとんどの人がわかっているのでは?

感染している人が周りにいない限りは感染しない。

 

自分で自分を守ろうと思えば、守れる人が沢山いる。

 

 

誰かのせいにしないで、

自分や家族を守ることを考えれば、随分変わるような気がする。

 

 

ただ、私もリーダーに求めたいことはある。

考えている事、思っていることをもっと自分の言葉で発して欲しい。

どこかの知事さんのようにね。

コロナの他の件で、沢山頑張ってもらっているけれど、

それでも今はコロナ対策が「キモ」。

 

ニュージーランドやドイツの首相。

今の女性リーダーは素晴らしいね。

 

伝える力が重要になるね。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
アラフィフ日記ランキング
にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました