こんにちは。
今日から夫は仕事。
娘はもう少し冬休みが残っているけれど、塾へ。
私立高校入試直前。
私立は全く行く気が無いので、あまり勉強にも力が入らない様子。
緊張感の「き」の字もない。
今一人でふと年末年始を振り返り、
どこに出かけるでもなくのんびりと過ごせたのはいいけれど、
けれど、
けれど、
毎日の家事は通常通り。
ましてや冬休み、3食4人分の食事作り。
誰か自主的に手伝ってくれる人はおらんのかい?
唯一家事、そして「嫁」が休めるのは旅行。
それが出来ないこの1年。
諦めも入っているけれど、
なんだかなー。
一度、
「またご飯。 作って食べて片付けて、またご飯。」
なんてボソッと言ったら、
「ラーメン食べに行こう!」
って、なったけれど。
なんだかなー。
同じような気持ちの主婦もおおいんだろうな。
あと数年したら、
家事=女性
が、当たり前ではなくなるよね。
なんか、当たり前のように「母」が家事すると思われているのがちょっと嫌。
だから、「逃げ恥」のみくりの考え方はすごく好き。
私に男の子がいたならば、
レディーファーストとか、
家事の出来る男の子を育てたかった。
女らしさ、
男らしさ、
これは大切にしてほしいけれど。
コメント