お友達から梨を頂きました。
スーパーにも沢山の梨が並び、そろそろ買おうかと思っていたところでした。
嬉しいプレゼントで早速冷やして頂きましたよ。
こんばんは。
wooです。
夫が夏休みに入り、なんとなく日中はブログを書く時間がありません。
昨日に続き夜の更新となりました。
今日は夫が庭木の剪定を頑張ってくれたので、庭がさっぱりときれいになり風通しも良くなりました。
暑いし、さっぱりと、がっつり食べさせたいと思い、
夜ご飯には「ウナギ」を使ったメインを作りました。
うちの「ウナギご飯」は、とっても簡単で美味しいので紹介しちゃいます。
材料
- 白ご飯
- ウナギとウナギのたれ
- いりゴマ
- 大葉
- すし酢
分量は全て適当で大丈夫です。
我が家の場合は4人分で、2合にウナギ(大)1枚です。
作り方
- 炊き立てのご飯にすし酢を混ぜ、酢飯を作る。
- 1にゴマ、1.5㎝角くらいに切ったウナギとウナギのたれを入れ混ぜる。
- 器に盛り付け、細く切った大葉を乗せる。
これだけ!
混ぜるだけ!
計量無し!
火も使わない!
冷凍ウナギを常備しておくと、メニューに困ったときにささっと作れちゃいます。
我が家はふるさと納税でウナギを買ったりしていますよ。
大葉は庭から~。
酢飯とウナギのたれのブレンドがとっても食欲をそそるので、夏バテにはもってこいです。
是非、お試しあれ~。
夏休み中のお母さん達、ご飯づくり適当に頑張りましょうね~。
明日のご飯はどうしようかな~。
コメント