株式投資をはじめて気付く事

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

こんにちはー。

 

株式投資をしていると、色々な会社の業績をチェックするようになる。

このコロナ禍で、売り上げが上がったり下がったり。

 

コロナ禍で努力して環境なり変えて業績を上げた会社もあるけれど、

依然と変わりないのに業績が上がっている、

要はコロナの恩恵を結果的に受けている所もある。

 

最近目についたのが、地方には必ずある?

 

 

しまむら

 

 

コロナ禍で買い物をなるべく近所で済ませる人が増えたことが要因。

市街地に関係なく、地方にちらほらと店舗があり便利。

 

コロナが現れる前は客離れがあったらしいが、「しまラー」は帰って来たらしい。

 

そもそもしまむらって、店員さんも少ないですよね?

お店の広さに対して、店員さんがポツーン。

そういうのも人件費がかからなくていいね。

 

子供服やマタニティー用品を扱う西松屋、行ったことあるかな?

洋服がハンガーにかけて売られているため、店員さんがたたむ手間がかからない。

そんなわけで、西松屋も店員さんがポツーン。

人一人雇う金額ってバカにならない。

いかに人件費を浮かせるか。

 

いよいよ高速道路のETCの普及率が90%を越え、

現金不可になる日もちかい。

 

懐かしいね、出入り口でチケット貰ったり、お金を払ったり。

AIに持って行かれる職業も多い。

人を必要としなくなる仕事も増えていくので職業選びは慎重に。

 

それでも機械を作る、操るのは人間。

そちら側になりたいものだ。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
アラフィフ日記ランキング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました