こんにちは。
太陽が出てくれないと暖房が切れない。。。
12月に入り少しずつ普段やらないような場所の掃除を始めています。
寒い時に「大掃除」なんてやりたくないです。
今日はフローリングのワックスを落として、
新しく塗りなおしたかったのですが、天気が悪いので延期。
近所の壁に、一定の間隔をあけて「ミノムシ」がいくつか見えました。
ミノムシでいいのかな?
これで冬を越すの?
カマキリもしばらく同じ場所にいたけれど、何してるの?
**********
先日夫とライフプランについて話していた時の事。
「ねぇ、結婚した時に今のこんな感じの生活が想像できた?」
と聞いたら、
「結婚した時はそんなに先の事まで考えていなかったなー。
それより、結婚した時がつい最近のような気がする、結構いろんなこと覚えてるし。」
との返答。
例えば15歳の子のそれまでの15年と、
50歳の35歳からの15年間では全く違いますよね。
大人になってからは結構長い間の記憶が残っているような気がします。
良かったことも、嫌なことも。
結婚すると自分の事だけでなく、家族に合わせなくては行けなかったりで、
忙しく時間が過ぎていきます。
そのせいもあり、やけに早く時間が過ぎるように感じます。
学生の時は毎日が長く感じていたような?
それは毎日のつまらなかった授業のせいかな。
社会人になってからは毎日が充実していて、
仕事も遊びも恋愛も全力疾走。
今までが本当にあっという間。
考えてみれば人生100年と言われる今、
若い時間がとても短い。
どうせならもっと青年期を長くして、老年期を短くしてほしい。
老後はお金の心配もさておき、
自分はどういう風に過ごしていきたいのか、
今のうちから具体的に考えておかないと、
ただ時間に流されて無駄に生きてしまいそうな気がする。
子供を作ることはなんとなく計画性が持てるけれど、
逆に人はいつ亡くなるのかが全く分からないから難しい。
周りの高齢者を見ると、
趣味だったり、仕事だったりを持っている人は元気で若々しい。
それは間違いないと思う。
きっとまた、10年後くらいに同じような事考えているのかな?
私はどんな高齢者になるのかな?
そんなことを考えているうちに、時間がまた過ぎていくのよね。
クリック宜しくお願いします↓
コメント