家のメンテナンス、してますか?
ピカピカだった新築のお家も、10年過ぎるころからあちこちほころびが出てきますよね。
外壁、屋根の塗装
シロアリ駆除
水回りの交換
クロスの交換
などなど。。。
我が家は時々ハウスメーカーさんに点検をお願いしていますが、
排水管の事に関しては、一切何も言われたことがなく、
気にも留めていませんでした。
が、最近某ホームセンターの営業の方が来られて、
「排水管のお掃除してますか?」
なんて聞かれて。
10年から15年でクリーニングしたほうがいいようです。
油料理が好きだったり、使用済みの油を流しちゃったりする家は要注意で、
キッチンからの排水管が詰まりやすいそうです。
排水管が高脂血症状態といったところでしょうか。
詰まりが多いのは洗濯機のところだそうで、詰まってから依頼されることが多いそう。
普段目に見えないところなので、詰まってからでないと気にしませんよね。
ホームセンターさんがくれたチラシに、排水管診断のチェックシートがあったので参考までに書き出してみます。
-
下水の排水管を掃除しないといけないこと自体知らなかった。
-
マンホールのふたが開かない、または怖くて開けたくない。
-
ここ5根に場排水管の掃除(高圧洗浄)をしていない。
-
キッチン、洗面台、浴室が臭う(特に朝一番)。
-
排水溝に髪の毛がよく溜まっている。
-
お水回りの流れが悪くなった、またはボコボコ音が出る。
-
天ぷら、フライなどの油もの料理や肉中心の食事が多い。
-
ゴキブリ、小バエが出だした。
-
過去に排水管が詰まったことがある。
-
家を大事にしていきたい。
上記項目に3つ以上当てはまれば、排水管クリーニングをお勧めするそうです。
女性の多い家族は、お風呂の排水溝とかすごい溜まりますよね。。。
施行してもらった結果
施行時間は1時間半ほどでした。
二人の作業員さんが来てくれて、マスクもしてくれていたし、スリッパも持参で来てくれました。
高圧洗浄と特殊な薬液を使い、排水管を掃除。
施行の際に、床下に水漏れ等の問題がないかも同時に点検してくれます。
気になった場所は写真を撮ってくれて、TVに映し出して説明してくれましたよ。
昨年シロアリの薬を使っているのですが、その薬はゴキブリにも有効で、
床下にゴキブリが侵入すると死んでしまうそうです。 やったー!
マンホール内もきれいになって、あーすっきり。
てきぱきと作業していただき、礼儀も正しく「好感度高し!」
全ての排水管を見てもらって1万円以下でした。
これはお得です。
この金額と内容なら、定期的にお願いしたいと思えました。
人間もそうですが、定期的なメンテナンスをすることできれいを維持することが出来ます。
外壁塗装は新築みたいになりますしね、ケチりたくない出費です。
それでは、排水管クリーニングレポでした!
読んでくれてありがとうございます。
コメント