常に目標を持つことの意味

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
家族の事 あれこれ

こんにちはー。

 

なんだか最近はブログに気が向かなくて。。。

 

そんな時もあるよね~。

というのも、

 

実は娘の高校受験が終わり、すっかり気が抜けてしまったのだ。

 

習慣化していた塾の送迎がプツッとなくなってしまった。

頑張れよ~と思いながら作っていたお弁当も。

 

楽になって嬉しいはずなのに、

なんだか寂しいのはなぜ?

 

高校受験合格は親子共通の目標だった。

 

人は常に目の前に目標があって、

それを達成するために頑張ることがどんなに有意義な時間になるのか、

そんなことを考える。

 

一つの目標を達成したら、また次の目標が無いと、

どうにも気が抜けたままになってしまう。

 

高校受験とは比べ物にならないほど、大学受験は厳しいものになるだろう。

けれど、まだシフトチェンジ出来ないし、

高校生ともなると、親がどうこう言う前に本人のやる気がね。

 

今は少しのんびりする時間をくれと、娘は言う。

毎日あんなに勉強していたのに、ぱったり机に向かわなくなった。

 

高校になったらしっかり頑張るから、

今はちょっと休憩だとさ。

 

まあ、それもいいでしょう。

実際頑張って第一希望の高校に受かったのだから。

 

新しく始まる女子高生生活に、期待を膨らませている娘。

どんな友達や先生に出会えるのか、

中学校を卒業する寂しさより、

新しい学校生活へのワクワクが勝るみたいだ。

 

ほとんど知らない子ばかりの高校、

頼もしいじゃないか。

 

春は確実にやってきた。

私自身の目標もしっかり持たなくてはいけないな。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
アラフィフ日記ランキング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました