同居の愚痴を話す相手

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
ひとりごと あれこれ

こんにちはー。

wooです。

 

同居嫁の気持ちは、同居嫁だからこそわかる。

 

一緒に暮らしていなければ気にならないようなことで、

いちいちイライラしたり。

 

別居嫁にしてみたら、

 

そんなことで?

 

という事が気になったり。

 

本当にやりきれないことが沢山あります。

 

 

そんな時にカーっとなってつい文句をぶつけてしまいがちなのが配偶者である夫なのではないでしょうか?

 

あなたの親をどうにかしてくれ、と。

 

私もものすごい衝動に駆られるのだけど、

深呼吸して自分を落ち着かせる。

 

夫には余程のことが無い限り、義母の愚痴は言いません。

 

別に「いい子ちゃん」になりたいわけでもなく。

 

ただ、自分の親の文句を聞くのはつらいだろうなと。

夫は私の家族の文句を一度も言ったことが無いです。

言われてもいいようなネタはあるけれど、

あえて口に出してきません。

 

もし、何か言われたとしたら、私もいい気持ちがしないと思います。

 

たとえ文句を言われても仕方がないような親だとしても、

やっぱり自分の家族の愚痴って、聞きたくないです。

 

いくら愛している相手でも、

自分の親の愚痴を聞かされ続けたらどう思うかな。

 

 

良好だった夫婦仲も悪くなるような気がします。

 

夫の事も嫌いだったら、ガンガン文句言っているかもしれないけれど。

 

自分たち夫婦以外の人のせいで関係が悪くなるなんて絶対嫌です。

だから、私は同居の愚痴はこういったブログなどにぶつけます。

 

読んでくれる人、ありがとうございます。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

例えば、ママ友関係も。

 

もしママ友の子どもの悪口言ったらアウトですよね。

 

 

そういう事だと思ってます。

 

配偶者を大事に思い、良い関係を続けたいなら、

 

愚痴を言う相手は家族以外に見つけた方がいいと、

私は思います。

 

 

っていう、この自分の性格にも結構疲れます。。。

 

ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
愚痴・ボヤキ日記ランキング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました