久し振りに市役所に行ったのだが(後編)

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
ひとりごと あれこれ

こんにちはー。

 

今日は昨日の続きです。

昨日の記事を読んでいない人→こちらをクリック

 

前回なんだか暗い気持ちを持ち帰り、

一週間後再び市役所を訪れた。

 

2回目は午前中済ませなければいけない用事があり、

そのついでに市役所に行ったので、12時台になってしまった。

待っている人はぼちぼち。

整理券を貰って椅子に掛けて待つ。

 

そして5分ほど経ったころだろうか、

私の前に座っていた女性が窓口に行き、

 

「あの!! 私もう30分も待っているんですけど、まだですか?

 さっきもお待ちくださいって言われて、どれだけ待てばいいかわからないし、後から来た人の方が早いんですけど!!」

 

 

「すいません、今はお昼休みなので人が少なく、順番に作業していますのでもう少しお待ちください。」

 

「誰が担当なの?! 名前教えてくれる?!」

 

「いえ、それは出来ません。 今いるもので仕事を回しているので、担当とかはありません。」

 

「は? じゃあ、会社からこちらに電話させますから電話番号教えてもらえます? 話にならないんですけど。」

 

「わかりました。 こちらも上の者に対応させます。」

 

は~、見ている方がつらかった。

 

この人は時間が無くて忙しかったのかな?

市役所って、昼時間に行くと休憩が入るから仕事が遅くなるって知らないのかな?

30分待ちでそんなにイライラしなくても。。。

 

何より、言い方。

 

そして対応をした市役所の人や、他の周りの人を見て思った。

こういうの、日常茶飯事なんだろうな~って。

 

だって、対応は慣れた感じだったし、

周りの人も普通だった(ように見えた。)

 

市役所って、待っている人から良く見えるところで仕事をしている。

待っている方は暇だから、その様子が気になる。

ちゃんと仕事していないと、

 

何やってんの、早くしてよ!

 

となる。

 

公務員って、安定している職業。

っていうのを昭和から聞き続けている。

 

けれど、その対価として結構大変な事も多いのだろうと察する。

そして何となく地味で暗い雰囲気になってしまうわけも、

想像でしかないけれどわかるような気がした。

 

明るい雰囲気の市役所があるならば、行ってみたい。

そういうところは地域全体が明るいのではないかと思うから。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
日々の出来事ランキング
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました