マイナンバーカードで25%、最大5000円還元の「マイナポイント」始まるよ!

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
暮らし あれこれ

マイナンバーカード持っていますか?

こんにちは。

wooです。

マイナポイント還元が7月から始まります。

→詳しくはコチラ

私からも簡単にまとめさせていただきますね。

マイナポイントって?

マイナポイントはキャッシュレス決済事業者を通じて国から付与されるポイント
マイナポイントとは国が実施する消費活性化策のひとつで、マイナンバーカードの普及促進と、ここ数年で盛り上がりを見せているキャッシュレス決済を普及することを目的としています。
マイナポイントは、キャッシュレス決済を通じて獲得できるポイントで、国から消費者に対して直接付与されるのではなく、PayPayなどのキャッシュレス決済事業者から消費者に付与されます。
2020年2月19日時点でマイナポイントの還元対象となる決済サービスが総務省より発表されています。現時点では「PayPay」や「Suica」、「楽天ペイ」など21種類の決済サービスが対象となっています。         paypayより

マイナポイントの還元を受けるには?

  • マイナンバー取得

まだ取得していない人は、各自治体で申請してくださいね。

スマホからでも簡単に申請できますよ。

  • マイナポイントを予約

スマホとパソコンの両方から出来ますが、

マイナンバーカードのICを読み取ることのできる機種に限られるようです。

iphoneだとiphone7からになります。

  • マイナポイント申し込み

こちらの申請は7月に入ってからという事です。

お好きなキャッシュレス決済が選べるそうです。

私なら迷わず楽天カードですね~。

マイナポイントを利用できる期間

2020年9月~2021年3月末日の期間限定です。

まとめ

手続きが面倒な割に、還元の上限額が低いと感じます。

携帯電話は古い型式だと手続きできず、

パソコンだとICカードリーダライターとかいう付属品が必要。

結局揃うものが揃っている人には簡単な手続きですが、揃っていない人には魅力のないサービスに感じます。

それより今現在の「キャッシュレス5%還元」が続く方が嬉しいです。

とにかく、マイナンバーカードを普及させるべく、あの手この手ですが、

なんだかね。

しばらくは公務員の方々、多忙な日々が続きそうです。

いろいろとありがとうございます。

それでは、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました