クリスマスディナーに行ってきました

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
お出かけ あれこれ

こんにちはー。

 

ちょっと早いのですが、クリスマスディナーを楽しんできました。

 

 

今年のクリスマス前後は塾通いの娘。

ゆっくりクリスマスを過ごすことは出来ない。

夜で空いているのは週末の一日だけだった。

 

ディナーは毎年家族で訪れる恒例のフレンチレストラン。

クリスマスは決められたメニュー一択なのだけれど、

苦手なものがあったりすると、違う食材とチェンジしてくれたりする。

店内はクリスマスの装飾がされていて、一気に気分が高まる。

私達が行った日は、他は二人連れの方ばかりだった。

このレストランでは滅多に小さいお子様を見ることはない、

それも気に入っている。

 

せっかく安くはないお金を出して美味しいものを食べるのだから、

落ち着いた店内で頂きたい。

旅行で温泉などに行くときも、

なるべく小さい子がいないようなところを選ぶ。

 

いや、子供がいてもいいのだけれど、

賑やかな子連れが選びそうなところは避ける。

 

例えば、バイキングの宿。

子供は大好きよね。

 

フレンチレストランでコース料理を頂くことは、

子供のテーブルマナーを学ぶために役立てている。

 

美味しいものをいただきつつ、

これもある意味教育の一つ。

 

 

今ではもうあまりテーブルマナーについては教えることは少なくなったけれど、家庭では使わない珍しい食材に出会えたりする。

 

フォアグラだけはどうも作る過程を知ってからは気分的に食べたくないらしいけれど。。。

 

子供にとっても「特別」なクリスマスディナー。

毎年楽しみな行事の一つ。

 

我が家ではサンタが来るのは小学生まで。

と言ってきました。

中学生に入ってからは、サンタではなく親からのクリスマスプレゼントになるんだよ、と。

 

 

例年であれば、この時期はクリスマスディナーショーがあちらこちらで開かれているけれど、今年は残念な年だ。

 

でも、こんな時こそ家族で家で過ごすのもいいよね。

今年はクリスマスケーキの予約がたくさん入っているとか?

 

今年の我が家のクリスマスはもう終了。

家族元気でディナーに行けて良かった。

来年もまた行けますように!

 

↓クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
日々の出来事ランキング
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました