どのくらいの人が我慢できたのだろう?

woo

若い時には若いなりの悩みがあり、歳を重ねていくとまた変わった悩みが出来る。 独身から既婚者になり、他人と家族を作っていく。
40歳を過ぎてからのいろんなことを、誰かと共有出来たらいいんだけどな、と思って始めたブログです。 

wooをフォローする
ひとりごと あれこれ

こんにちはー。

 

コロナ禍において、

 

三蜜

ソーシャルディスタンス

 

など、流行語に選ばれるようなキャッチフレーズが生まれていますが、

先週は連休を前に、

 

「我慢の三連休」

 

なんてことを誰かさんが言っていました。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ ←ポチっとお願いします。

 

Go to キャンペーンも大人気で、この三連休は旅行に食事にとウキウキしていた人も多いはず。

 

けれど、全国の感染者数が最高を更新した今、

 

Go to キャンペーンも見直されて、先行きが怪しくなってきました。

 

そんなことを言われても、

予約しちゃったし、

もったいないし、

天気もいいし、

 

 

お天気も良くて各観光地が賑やかだったみたいですね~。

観光地の映像だけ見ていると、感染者数が増えて大変な事になっている国とは思えない。

 

もはや、

 

「我慢」って何?

 

我慢していた人もいるんだろうな。

 

私の場合、こういう時に出かけても心から楽しめないのがわかっているから出かけない。

「我慢」とはちょっと違うかな。

 

春先には「自粛警察」なるものがいたりして、

周りの目があり、いろんなことを自粛していた人も多いのでは?

 

でも今は結構人が動き出して、

完全に自粛モードは切れ、

キャンペーンを利用しなきゃ!!

っていうね。

 

やっぱり自分もキャンペーンの流れに乗りたいもん。

わかるよ~。

 

メディアも結構出かけたくなるような報道が増えてきたので尚更。

テレビの力って本当にすごいと思う。

 

旅行会社のツアーの広告もそそる。。。

 

走り出してスピードが付いちゃうと、なかなか止まらないし、止められない。

Go to はそんな感じじゃないかな。

 

これから冬本番。

 

私達にワクチンが回ってくるのはまだまだ先よ。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
愚痴・ボヤキ日記ランキング
にほんブログ村

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました